シンスプリント

シンスプリント解消
このようなお悩みはありませんか?
  1. すねの内側に痛みを感じる
  2. 運動中の痛みが続いている
  3. 日常生活に支障が出てきてしまっている
  4. 本来のパフォーマンスが出せなくてつらい
  5. 色々試したが変わらず悩んでいる
シンスプリント施術が好評判
tel:0286488024
LINE予約はこちら
もっと詳しく見たい方は、下記を読み進めてください

シンスプリントとは

シンスプリントは「脛骨過労性骨膜炎」とも呼ばれ、すね(脛骨)についている筋肉の使い過ぎにより、筋肉の付着部である骨膜が炎症を起こしてしまっている状態です。また脛骨の下1/3の内側部分に出ることが多く見られます。

シンスプリントのイラスト

シンスプリントになる原因とは

シンスプリントはスポーツによるオーバーユース(使い過ぎ)がほとんどです。ダッシュやジャンプ動作のくり返しで起きやすく負荷が続くことで痛めてしまいます。また、足の筋力低下や柔軟性の低下によるものなど、偏平足や体のアンバランスが原因で炎症がおきやすくなってしまいます。その為、骨盤や股関節など体のバランスを整えながら足への負担をケアしていくことも大切です。

スポーツ

そのままにしておくと

「痛みが強くなってきてるけど練習あるから様子みよう。」「もうすぐ大会近いし我慢しよう。」などとそのままにしておくと、最初は練習前後や練習中の痛みでも次第に日常生活でも痛みが出るようになり、競技復帰に時間がかかってしまいます。また、我慢し続けることで本来のパフォーマンスが出せずに競技人生が終わってしまう可能性もあります。そのままにせず適切な施術を行うことで、早期に解消され快適にスポーツや日常生活を送れるようになりますので早めの対応をおすすめします。また、安静時にも痛みがみられる場合は「疲労骨折の可能性」もありますので一度医療機関で骨折の問題はないか確認しておくことも必要です。

宇都宮おおしま鍼灸整骨院の効果的な施術とは

宇都宮おおしま鍼灸整骨院では症状に対して様々な検査から原因を特定し本質的にアプローチを行っていきます。

  • からだ全体のバランスを整えていきます

    施術の様子

    オーバーユースによる負担の積み重ねで骨盤や股関節などからだ全体のバランスが崩れ回復しにくい環境になってしまっている可能性があります。当院では、全身のバランスを確認しながら負担が積み重なる影響を解消し、回復しやすい環境へと導いていきます。

  • シンスプリントに合わせた施術を行います

    施術の様子

    使い過ぎによる影響で炎症がおこり、痛み周辺の筋肉や靭帯などの組織は肥厚や癒着をおこしてしまいます。その結果、何カ月も痛みが続き悩まれている方も多く見られます。当院では症状に合わせた独自の技術で早期復帰や本来のパフォーマンスを出せるよう目指し行っていきます。

その他

※鍼灸施術(別途料金)も出来ますので必要な場合やご希望の場合はお気軽にお伝えください。

施術をすることで

  1. 走るのが快適になる
  2. ジャンプしても痛くない
  3. スポーツが楽しく出来る
  4. 本来のパフォーマンスが出せるように
  5. 全力で競技に打ち込める

最後に

競技で結果を出すために一生懸命行ってきた人も少なくないかと思います。また、学生の子たちは今この瞬間を全力で頑張っているケースも多いかと思います。それなのにも関わらず、痛みにより本来のパフォーマンスが発揮できず悩んでしまっている方もいらっしゃるのではないでしょうか。当院では、そんな悩みを解消して競技人生が快適に全う出来るように日々技術や知識を研鑽しています。まだ諦めないでください。宇都宮おおしま鍼灸整骨院ではシンスプリントの悩みを解消出来る可能性があります。悩みすぎずに一度ご連絡ください。

ご案内

注意事項
シンスプリント施術が好評判