アキレス腱炎


- かかと周辺に痛みを感じる
- アキレス腱のあたりが腫れてしまっている
- つま先立ちすると痛みが強くなる
- 日常生活に支障があり困っている
- 何をしたらいいのか分からず悩んでいる




アキレス腱炎とは
アキレス腱とは、ふくらはぎとかかとを繋ぐ人体最大の腱です。アキレス腱炎とは繰り返す負荷により炎症が起きてしまい痛みと腫れを生じてしまいます。また腱の周辺に炎症が起きてしまうケースもあり、そのような状態をアキレス腱周囲炎といいます。

アキレス腱炎になる原因とは
スポーツによるものなど原因は様々ですが、共通している部分は繰り返し負荷が続くことで痛みや腫れが出やすくなってしまいます。その要因としては、ランニングやジャンプ動作などの繰り返しや不良姿勢などによる筋バランスの低下、運動不足による柔軟性の低下などがあります。足以外にも体のバランスが崩れることで、結果的にかかとに負担がかかってしまうケースもみられます。その為、骨盤や股関節など土台になるバランスを整えていくことも大切です。

そのままにしておくと
繰り返し負担が積み重なることで症状が悪化しやすくなってしまいます。そのままにしてしまうと、その積み重ねがさらに大きくなり初めは違和感や軽い痛みでも次第に日常生活に支障が出るようになり、最終的には炎症の繰り返しによりアキレス腱断裂のリスクに繋がってしまいます。そのような状態にならない為にも、早めの対応が大切になってきます。
宇都宮おおしま鍼灸整骨院の効果的な施術とは
宇都宮おおしま鍼灸整骨院では様々な検査から原因を特定し本質的にアプローチを行っていきます。
-
足のアライメントを整えていきます
足の位置やバランスが崩れることにより、足への負担が積み重なり痛みや症状が出やすくなってしまいます。当院では足部へのアライメントを正常に導くことでアキレス腱炎及び周囲炎に影響がでやすい理由を解消していきます。
-
全体のバランスをみながら行います
使い過ぎによるものや柔軟性の低下によるケースでは足以外にもからだ全体のバランスが崩れている可能性があります。骨盤や股関節など体を支える土台部分のバランスを安定させていくことで足部にかかる負荷も少なくなります。宇都宮おおしま鍼灸整骨院では全身のバランスを確認しながら必要箇所を整えていきます。
-
炎症部分にアプローチしていきます
炎症が続くことで、炎症に加え痛みのある部分が硬くなってしまいます。また負担が続くことで、さらに硬くなり瘢痕化に繋がってしまいます。その為、炎症を取り除き正常な硬さへ導いていく必要性があります。当院では独自の手法で炎症部分にアプローチを行い、早期解消へと導いていきます。
その他
※鍼灸施術(別途料金)も出来ますので必要な場合やご希望の場合はお気軽にお伝えください。
ご案内

