鍼灸療法(自律神経)


- 繰り返しめまいや耳鳴りがある
- 寝つきが悪く不眠でつらい
- 病院で自律神経による不調だといわれている
- なかなか良くならず困っている
- 長年の不調から解放されたい




自律神経とは
自律神経とは、内臓と脳を繋ぐ神経で大きく分けて交感神経と副交感神経の2つに分けられます。役割としては、呼吸や循環、消化吸収、排泄など人が生活する上で必要不可欠なはたらきを行っています。また、交感・副交感神経は互いにアクセルとブレーキのような活動と休息のはたらきをしており、状況に合わせてスイッチを切り替えるようにバランスを保っています。その為、神経のバランスが崩れると様々な症状や不調が出やすくなってしまいます。

自律神経が乱れる原因は
神経の乱れる理由は生活習慣の不摂生やストレス、環境の変化、睡眠不足など様々です。また、自律神経は内臓や骨盤・背骨にも関連が深く、内臓の疲労や下垂(ゆがみ)、骨盤や背骨などの骨格のゆがみが強くなることで乱れやすくなってしまうケースもあります。バランスが崩れてしまうことで、動悸や耳鳴り・めまい・便秘・全身倦怠感など様々な不調が出やすくなってしまいます。

自律神経鍼灸5つのメリット 宇都宮おおしま鍼灸整骨院
鍼灸は「自律神経」に対してツボや反応点を通じてアプローチすることが可能です。アプローチすることで、多くのメリットと有効性があります。

- 自然回復力を高め健康へと導きます
- 血液やリンパなど体液循環をスムーズに促します
- 循環器系や消化器系など内臓のはたらきをサポートし調節します
- 交感神経・副交感神経のバランスを調節し体内リズムを整えます
- 免疫をサポートし調子を整えていきます
自律神経鍼灸の特徴 宇都宮おおしま鍼灸整骨院
-
鍼灸×整体で本質的なアプローチをしていきます
自律神経は、内臓の下垂(ゆがみ)や骨盤、背骨のゆがみなど様々な理由で乱れやすくなってしまいます。その為、「整体で内臓や骨格のゆがみを整えていくこと」も大切です。当院では、整体と鍼灸のそれぞれの特性とメリットを活かしハイブリットで早期解消を目指し行っていきます。
-
使い捨ての鍼を使用しているので安心です
宇都宮おおしま鍼灸整骨院では「ディスポ鍼」といわれる使い捨ての鍼を使用しています。また鍼の太さも髪の毛ぐらいの細いものまでありますので、初めての方でも安心して施術を受けることが可能です。
-
痕が残らないお灸を使用しています
お灸はツボを温める温熱効果により血流促進を促します。また、自然回復力を促し不眠症や生理痛など様々な不調に行っていきます。その他、逆子で悩まれている方にもおすすめです。
よくある質問
- どのような服装がいいですか
- 鍼灸の場合、肌を露出するため動きやすい服装や脱ぎ着しやすい服装がおすすめです。また鍼灸専用のお着替えも用意しておりますので必要な方はお気軽にお伝えください。
- 予約制ですか
- はい。鍼灸施術の場合、予約制になりますので事前に予約頂けるとスムーズにご案内できます。また、当日予約も可能ですのでご希望に合わせて予約状況をご確認ください。
ご案内

