不眠症

不眠解消
このようなお悩みはありませんか?
  1. なかなか寝付けない
  2. 寝てもすぐに目が覚めてしまう
  3. 毎日ちゃんと眠れるのか不安で考えてしまう
  4. 薬を使っているがあまり効果を感じられない
  5. 色々試しているがどうしたらいいのか分からない
不眠症一人一人に合わせたオーダーメイド施術
tel:0286488024
LINE予約はこちら
もっと詳しく見たい方は、下記を読み進めてください

不眠とは

不眠とは精神的なものから肉体的なものなど様々な要因でしっかりとした睡眠がとれない状態です。また、不眠にもいくつかの種類があり、入眠が上手く行かずになかなか寝付けないケースや眠りについてもすぐに目が覚めてしまう中途覚醒などがあります

不眠の原因とは

不眠になる原因は様々で、生活習慣や環境の変化による体内リズムの乱れや精神的ストレス、運動不足やカフェイン過剰・アルコールなどの栄養バランス、その他加齢によるものなどがあります。その為、睡眠に影響している原因の中にはセルフケアやご自身で気を付けていくことで解消できるケースもありますので、生活習慣や環境など一度近況を振り返ってみるのも良いかもしれません。

当院の考える精神的な不眠の原因は

ストレス=精神的+肉体的

不眠と聞いてよくイメージされるのは「精神的なもの」です。

その為、自律神経の不調である不定愁訴(イライラ、不安、気分の落ち込み)も精神病と捉えられがちです。

これらの対処法として一般的なのは精神安定剤の処方やカウンセリングです。

しかし、宇都宮おおしま鍼灸整骨院では不眠は「精神的な問題」ではなく「体の問題」とも捉えています。

当院が考える不眠の原因はストレスです。ストレスは、大きく分けて精神的なストレスと肉体的なストレスがあり、例えば体の歪みや気温の寒暖差による影響などは肉体的ストレスによる一つです。心と体は繋がっておりストレスも繋がっていると考えています。その為、これらのストレスが許容範囲を超えてしまうことで「不眠」へと繋がってしまいます。

そして、不眠の要因でもあるストレスを解消する上で大切なことは「自律神経」を整え回復させていくということです。

宇都宮おおしま鍼灸整骨院の自律神経に効果的な施術とは

宇都宮おおしま鍼灸整骨院では自律神経に対し効果的なアプローチをしながらその方に合わせてからだ全体のバランスを整えていきます。

  • 内臓機能・バランスを整えていきます

    施術の様子

    自律神経は内臓と脳を結ぶ神経です。内臓疲労や内臓下垂など、内臓への負担が大きくなることで自律神経のバランスは崩れやすくなってしまいます。当院では負担のかかった内臓へアプローチし内臓バランスや本来の機能が発揮しやすい環境へと導いていきます。

  • 脳疲労・ホルモンバランスへのケアをしていきます

    施術の様子

    脳は自律神経と密接に関係しています。またホルモンバランスも自律神経のバランスを保つ上で深く関わっています。ストレスや集中力の低下により脳疲労がおきることで、脳にあるホルモンバランスを調節している下垂体や視床下部などの本来の力が発揮しにくくなってしまいます。その結果睡眠にも影響が出てしまう場合があります。実際に臨床では頭が重くなっているケースが多く見られます。当院では、頭蓋骨など頭にアプローチしながら頭の重さなど脳疲労が回復しやすい環境へ整えていきます。

  • 骨格バランスを整え歪みを解消していきます

    施術の様子

    自律神経と関連している神経で交感神経と副交感神経があります。この神経は骨盤や背骨を通っています。通り道でもある背骨の歪みやバランスが崩れることで、交感神経や副交感神経は遮られ機能が発揮しにくくなってしまいます。当院ではスムーズに神経が行き渡りやすくする為に骨格バランスを整えていきます。

その他

※鍼灸施術(別途料金)も出来ますので必要な場合やご希望の場合はお気軽にお伝えください。

ご案内

ご案内
不眠症一人一人に合わせたオーダーメイド施術