腱鞘炎(ばね指・ドケルバン病)


- 指の付け根や手首付近に痛みがある
- 曲げ伸ばしがスムーズにできない
- 物を持つ際や蓋やキャップを開ける際に痛みがある
- 指の曲げ伸ばしの際に引っかかりを感じる
- 日常生活に支障が出てしまっている




腱鞘炎とは

手や指などを動かす際に筋肉と骨をつなげている部分を腱とよびます。腱は腱鞘といわれるトンネルの中を通っており、この腱鞘で炎症が起きている状態を腱鞘炎とよび痛みと熱を伴い日常生活に影響を及ぼします。
腱鞘炎になる原因とは

腱鞘炎になる原因は手の使い過ぎによるものが多く、不良姿勢でのパソコンやスマホなどの長時間操作やゴルフやテニスなどのスポーツ、日常生活で手や指を繰り返し使用する動作が多い人などにみられます。また産後や更年期の女性に多く、ホルモンバランスの変化によって起こりやすくなるといわれています。
腱鞘炎では「ドケルバン病」「ばね指」などが主な症例としてあげられます。
ドケルバン病(狭窄性腱鞘炎)
ドケルバン病とは、親指を動かしたり伸ばしたりする腱と鞘(さや)になっている腱鞘に炎症が起こる症状で、親指を動かしたり広げたりすると親指の付け根から手首付近に強い痛みが現れます。
ばね指(弾発指)
ばね指は手を動かす際の腱と腱鞘が炎症を起こし腱がスムーズに動かなくなってしまいます。また、指の曲げ伸ばしの際に引っかかる「ばね現象」が見られ引っかかりを強い力で戻そうとすると、引っかかりが外れた際に、ばねの様に指が伸びることで痛みが生じたりします。
腱鞘炎に効果的な施術とは|宇都宮おおしま鍼灸整骨院
宇都宮おおしま鍼灸整骨院では腱鞘炎に対して様々な検査から原因を特定し本質的にアプローチを行っていきます。
手の関節調整

手の関節は細かく沢山の関節で作られています。これらの関節の動きが悪くなり歪みが生じることで、腱や腱鞘にも負担が生じ炎症や痛みを引き起こしてしまいます。当院では独自の技術で細かな関節のアライメントを整え本来あるべき腱の状態へと導きます。
骨格矯正

不良姿勢など体のバランスが崩れることが続くことで、手にかかる負担が大きくなってしまいます。体の土台からアプローチを行うことで手や指へとかかる負荷を減らしていきます。
筋・腱調整

腱鞘炎は腱や腱鞘に長期間の負担や炎症が繰り返されることで肥厚してしまいます。検査を細かく行い肥厚している箇所を特定し、調整していくことでその場で緩和されることも臨床上多いかと思います。当院では検査を行いながら影響している箇所を特定し調整を行っていきます。
※その他鍼灸施術(別途料金)も出来ますのでご希望の場合はお気軽にお伝えください。
ご案内

