頭痛・偏頭痛
- 痛みの原因が知りたい
- 偏頭痛がひどく対処法を探している
- 動悸・めまい・痺れが起こる
- 後頭部の痛みが特にひどい
- 病院の治療で頭痛に改善がみられなかった
頭痛の原因は?|宇都宮 おおしま鍼灸整骨院
頭痛の原因には、ストレスや神経からくるもの、または「肩のこり」からくるものが考えれられます。
肩のこりが原因の頭痛には、長時間同じ姿勢で行うような作業(パソコン操作、スマホ操作など)が考えられます。また,肩こりがひどくなると、頭痛ばかりでなく、動悸・めまい・痺れ・吐き気をもよおすこともあります。
頭痛には「偏頭痛(片頭痛)」「群発性頭痛」「筋緊張性頭痛」といった3つの種類がありますが、頭痛で悩む方は「筋緊張性頭痛」が圧倒的に多いです。
これは、上半身が前屈みになっている状態が長いと起こるのですが、首から肩、背中にかけて僧帽筋と脊柱起立筋という二つの大きな筋肉があって、同じ姿勢で作業できるのは、これらの筋肉があるためです。 しかし、長時間同じ姿勢で作業を続けていると、この2つの筋肉に腫れが起こり、その結果、頭痛になります。 この種の痛みの特徴は、重くて鈍い痛みが後頭部、側頭部、眼球の奥に感じることもあります。
頭痛に効果的な施術とは|宇都宮 おおしま鍼灸整骨院
クラニアル法
人間の体液には「血液」「リンパ液」「髄液」の3種類があります。このうち髄液の循環はとても重要で、例えば脳脊髄液は脳や神経系に栄養を与え、老廃物を排出する働きがあります。
体内の細胞で最も水・酸素・栄養を必要とするのは脳です。その水というのは脳脊髄液のことで、脳脊髄液の循環が滞ると、脳に脳脊髄液が溜まってしまい、脳を圧迫して頭痛が発生します。
クラニアル法は、頭蓋骨の内側にある硬膜に直接アプローチし、脳脊髄液の循環を促す作用があります。
鍼・電気施術
筋緊張性の頭痛の場合、筋肉が神経や血管を締めつけます。鍼施術は筋肉の緊張を和らげたり、血管や神経の興奮状態を抑える作用が期待できます。
また、電気施術は深層筋の緊張をほぐしたり、血液やリンパの流れを回復する作用があるとされ、手技と組み合わせることで効果的に頭痛を取り除けると考えます。
呼吸法
呼吸は「第2の心臓」と呼ばれています。呼吸が浅いと、脳に十分な酸素を取り込めないため、疲労しやすく、頭痛の原因にもなります。横隔膜が上下して、肺に空気が入っているのを感じながら深く息を吸うように心がけましょう。